2010年11月17日
☆昨夜のブロガーさんの店☆
ブログトップへ戻るブロガー
kameru-さんこと亀井三のお店へ久々
いろいろあって、、中々いけないお店なんです。
食べた順序はバラバラに掲載デス
あんきも~~
柔らかくってくどくない!!おいしぃぃ
このわた・・・・酒好きにはたまりませぬ。。
自家製からすみぃぃ~~ブランデーにて仕込んである逸品
寒い夜だから~~♪♪
たまご~~
きぬかつぎ。味噌にて
お母さん秘蔵の八海山
マグロユッケ&桃ラー
斬新な発想!
ワタクシも亡くなった父も〆は、あなごデス
料理、お酒が美味しいのはもちろんのこと、、
トークもスバラシキお店です。。
敷居は少し高く感じるかもしれませんが、
意外と一度行けば納得のお店!!
二代目が同じクラスの同級生なんて・・・いえねぇ~
今度拉致します
kameru-さんこと亀井三のお店へ久々
いろいろあって、、中々いけないお店なんです。
食べた順序はバラバラに掲載デス
あんきも~~
柔らかくってくどくない!!おいしぃぃ

このわた・・・・酒好きにはたまりませぬ。。
自家製からすみぃぃ~~ブランデーにて仕込んである逸品

寒い夜だから~~♪♪

たまご~~

きぬかつぎ。味噌にて

お母さん秘蔵の八海山

マグロユッケ&桃ラー
斬新な発想!

ワタクシも亡くなった父も〆は、あなごデス

料理、お酒が美味しいのはもちろんのこと、、
トークもスバラシキお店です。。
敷居は少し高く感じるかもしれませんが、
意外と一度行けば納得のお店!!
二代目が同じクラスの同級生なんて・・・いえねぇ~
今度拉致します
Posted by YOSHI at 17:42│Comments(8)
│お酒
この記事へのコメント
私のだお好物のこのわた~・・
ここのからすみは旨いよね!
早く来週が楽しみだナ・・(笑)
ここのからすみは旨いよね!
早く来週が楽しみだナ・・(笑)
Posted by さとやん at 2010年11月17日 21:53
あぁ行きたい( ̄∀ ̄)
Posted by オガサン at 2010年11月17日 22:09
昨日は有難うございました<(_ _)>
こちらこそごちそうさまでした(#^.^#)
僕もトーク楽しませてもらいました!!
YOSHIの物知りトーク!
面白かったです!
今度、身柄を委ねます…
こちらこそごちそうさまでした(#^.^#)
僕もトーク楽しませてもらいました!!
YOSHIの物知りトーク!
面白かったです!
今度、身柄を委ねます…
Posted by kameru- at 2010年11月17日 22:57
うまそうなつまみばっかじゃん!
栄養とりすぎ?
栄養とりすぎ?
Posted by 居酒屋としちゃん
at 2010年11月18日 00:41

>さとやんさん
ら・来週?いいなぁ~~。。
旦那様がお酒好きだから、奥様までつまみ系が好きになってしまうのでしょうか?(笑)
>オガサンさん
今度拉致しますので、予定をご連絡ください!
>kameru-さん
なにか、ご馳走しました??(笑)
ホント毎日でも寄りたいけどねぇ~。事情があるで!!(笑)
今度連絡しまぁす(^_-)-☆
>としちゃんさん
その突っ込みが一番怖かった。。。
ら・来週?いいなぁ~~。。
旦那様がお酒好きだから、奥様までつまみ系が好きになってしまうのでしょうか?(笑)
>オガサンさん
今度拉致しますので、予定をご連絡ください!
>kameru-さん
なにか、ご馳走しました??(笑)
ホント毎日でも寄りたいけどねぇ~。事情があるで!!(笑)
今度連絡しまぁす(^_-)-☆
>としちゃんさん
その突っ込みが一番怖かった。。。
Posted by YOSHI
at 2010年11月18日 05:40

一度おじゃましてみたいお店ですっ。。。
Posted by われユキノスケ
at 2010年11月18日 09:51

>ユキノスケさん、YOSHIさん
私も、一度行ってみたいです♪
ちなみに「きぬかつぎ」とはどんな食べ物ですか?
グルメには程遠い私には不勉強で・・・
それ以外のお品はすべて大好きです♪
私も、一度行ってみたいです♪
ちなみに「きぬかつぎ」とはどんな食べ物ですか?
グルメには程遠い私には不勉強で・・・
それ以外のお品はすべて大好きです♪
Posted by るみちゃん
at 2010年11月18日 10:59

>ユキノスケさん
今度無理やり連れていきます!!
>るみちゃんさん
きぬかつぎは、サトイモの小芋を皮のまま蒸し、その皮を剥いて食べる料理。サトイモの皮のついた様子を、平安時代の女性の衣装・衣被ぎ(きぬかづき)になぞらえて名付けたものって書いてあったよ。
会費2万円で連れてくよ!(そんなに高くはありません)
今度無理やり連れていきます!!
>るみちゃんさん
きぬかつぎは、サトイモの小芋を皮のまま蒸し、その皮を剥いて食べる料理。サトイモの皮のついた様子を、平安時代の女性の衣装・衣被ぎ(きぬかづき)になぞらえて名付けたものって書いてあったよ。
会費2万円で連れてくよ!(そんなに高くはありません)
Posted by YOSHI
at 2010年11月18日 12:18
