2011年08月15日

☆今朝の勝手にピックアップ・8/15

ブログトップへ戻る
おはようございます

昨日はお盆まっただ中。。。でもあと2日で長い夏休みも終わり

でわでわ勝手

今日は休刊日です
☆今朝の勝手にピックアップ・8/15

昨日は豊川(賀茂付近)でBBQ?で川に入り
遊泳中に亡くなる痛ましい事故も
☆今朝の勝手にピックアップ・8/15



手足口病警報
未だに発令中!風邪と同様に手洗い、そしてタオルの共有は避けること
☆今朝の勝手にピックアップ・8/15



船の科学館が閉館に伴い
青函連絡船 羊諦丸を無償で譲渡(維持費年間3000万)
修学旅行の夕食で科学館に行ったなぁ~ 
あの頃はお台場なんて何にもなかった・・・
☆今朝の勝手にピックアップ・8/15



そして忘れてはならない、終戦記念日
今日の平和と繁栄があるのは、かけがえのない
300万人余りの方の多くの犠牲
と、
その後のたゆみない努力があるお蔭だ

豊橋も軍都であったのは間違いのない歴史
陸軍歩兵第18連隊、陸軍第15師団
未だ向山緑地公園や豊橋公園にも遺構や記念碑も沢山ある
☆今朝の勝手にピックアップ・8/15



豊川には東洋一の軍事工場があり
20年8月7日の空襲で、多くの勤労学生を含む2500名余の命も奪われた
☆今朝の勝手にピックアップ・8/15



そして戦時まっただ中の昭和20年1月、情報統制の中
愛知県三河地方をM6.8の直下型地震が襲った。
のちの統計では死者2306人。
被害の具体的な様子について、
一切報道されなかった三河地震の現実
☆今朝の勝手にピックアップ・8/15



今平和でいられることに感謝して生きたい


「終戦の詔勅」 “玉音放送”


【詔勅の一部】
惟ふに今後帝國の受くへき苦難は固より尋常にあらす
爾臣民の衷情も朕善く之を知る
然れとも朕は時運の趨く所
堪へ難きを堪へ忍ひ難きを忍ひ
以て万世の爲に太平を開かむと欲す



【現代語訳】
この後、日本が受けるであろう苦難は言うまでもなく尋常なものではないであろう
皆さん臣民の悔しい思いも、私はよくよくそれをわかっている。
けれども私は時代の運命の導きにそって、
耐え難きを耐え
忍び難きを忍び
これからもずっと続いていく未来のために、平和への扉を開きたい。



同じカテゴリー(今朝の勝手にピックアップ)の記事画像
☆今朝の勝手にピックアップ・4/3
☆今朝の勝手にピックアップ・3/21
☆今朝の勝手にピックアップ・4/12
☆今朝の勝手にピックアップ・4/11
☆今朝の勝手にピックアップ・4/10
☆今朝の勝手にピックアップ・4/9
同じカテゴリー(今朝の勝手にピックアップ)の記事
 ☆今朝の勝手にピックアップ・4/3 (2013-04-03 06:28)
 ☆今朝の勝手にピックアップ・3/21 (2013-03-21 04:38)
 ☆今朝の勝手にピックアップ・4/12 (2012-04-12 06:42)
 ☆今朝の勝手にピックアップ・4/11 (2012-04-11 06:07)
 ☆今朝の勝手にピックアップ・4/10 (2012-04-10 05:24)
 ☆今朝の勝手にピックアップ・4/9 (2012-04-09 04:10)

この記事へのコメント
戦時下にあった三河地震について、

父は幼少ではあったけれど、体験しているはず!でも、一度も聞いたことがありません(>_<)

今度、聞いてみようと思います。
Posted by ゴマねぇ at 2011年08月15日 05:35
正午に黙祷します( ̄人 ̄)
Posted by オガサン at 2011年08月15日 06:53
>ゴマねぇさん

多くの疎開した子供なんかも犠牲になったようですね。
国からの支援もなく、本当に悲しい歴史だと思います。
ぜひお話を聞いてみてください。

>オガサンさん

先人の苦労や犠牲があって今が成り立っていますからね。
黙祷。
Posted by YOSHIYOSHI at 2011年08月15日 15:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。