2010年07月14日

オススメホテルのご紹介~その2~

ブログトップへ戻る
先日もご紹介した続き・・
好評だったホテルシリーズ第二弾

今回は、名古屋のランドマーク的存在
名古屋マリオットアソシアホテル(JRグループ、豊橋にもアソシアありますよね)
平成12年にオープン、15階がフロントで20階~40階(だったか)が客室で眺望もバッチリ 確か700室くらいあったような
オススメホテルのご紹介~その2~




駅の直上にあり、アクセスもバッチリ!!東急ハンズ、高島屋で買い物してもらくらくチェックイン
オススメホテルのご紹介~その2~



客室は一般客室フロアとコンシェルジュフロアに分かれていてサービスの差別化を図っています。
(まー別に一般の客室フロアのサービスが悪いわけじゃないですよ)

ここのホテルも充実したレストランが揃っています。
さすが、立地条件も良いし、平日どのレストランも比較的混み合っているので出来れば要予約!!

さすがに10軒もレストランがあるのですべてに足を運んだことはありませんが・・・
オススメだけでもご紹介

まず中国料理 梨杏(りんか)点心・焼き物・一通りなんでもイケル。ランチ・麺飯だけでも利用できるのでぜひ!!
オススメホテルのご紹介~その2~



いつも行って頼むのが酔蝦(スイシャー)酔っ払い海老
活きた海老を紹興酒(老酒)で酔わせて、暴れさせて意識が無くなったところを、湯引き(ダシ)を通して食べます。
中華料理店によっては、生で食べさせてくれたり、揚げてくれたり、炒めてくれたりします。
オススメホテルのご紹介~その2~


基本的にお酒のおつまみ的なものが、好きなので焼き物(チャーシュー系)・前菜(くらげ・辣白菜)に走っちゃいます


次は、鉄板焼き「那古亭」(なこてい)少しお高いが・・まぁホテルだしこんなもんか。
オススメホテルのご紹介~その2~



その次は予約で埋まっていて、なかなか取れないフレンチ ミクニナゴヤ
無理して知り合いに取ってもらいました。あの三國清三のフレンチが愛知県でも食べられる。
オススメホテルのご紹介~その2~



そしてブッフェレストラン バーゴラここなら、予算を気にせず食べ放題。結構メニューも豊富なのでお金を払う価値あり。
オススメホテルのご紹介~その2~



最後に一杯 メインバーエストマーレ(他にもスカイラウンジもあります)
さすがメインバーというだけあって重厚な作りで、時間を忘れてゆっくりできます。ボトルキープも出来ますよ。
スタッフも顔を覚えてくれると、融通も利かせてくれます。ただホテルは部署の異動が頻繁なので慣れてきたら、居なくなっていたりします。
オススメホテルのご紹介~その2~



名古屋だから帰れる距離でも、レストランで食事して泊まってくるとリフレッシュできますよ
私は、アソシアアドバンテージという無料の会員に入っているので、利用した分ポイントが貯まり一度コンシェルジュフロアに宿泊したことがあります。

予約はホテルに直かいつも一休.comにしようか迷いますね。
プランと値段の比較をするなら、一休かな??

名古屋マリオットアソシアホテル→http://www.associa.com/nma/
一休.com→http://www.ikyu.com/

ホテルライフを楽しみましょう!!



同じカテゴリー(ホテル)の記事画像
☆初めての宿
☆デザイナーズなビジネスホテル~朝食~
☆デザイナーズなビジネスホテル
☆合宿気分でホテル朝食
☆ポジティブ発想
☆お得なホテルライフ
同じカテゴリー(ホテル)の記事
 ☆初めての宿 (2011-06-21 17:30)
 ☆デザイナーズなビジネスホテル~朝食~ (2011-05-30 08:00)
 ☆デザイナーズなビジネスホテル (2011-05-26 19:45)
 ☆合宿気分でホテル朝食 (2011-05-06 08:00)
 ☆ポジティブ発想 (2011-04-22 09:30)
 ☆お得なホテルライフ (2011-04-06 11:20)

Posted by YOSHI at 11:57│Comments(2)ホテル
この記事へのコメント
YOSHIさま

名古屋マリオットアソシアホテル
私も大好きなホテルの一つで
何回か
家族で利用させていただいたことがあります。

和食・・・・お店の名前忘れましたが
正面に名古屋城が見えて
とっても景色がいいところでした。

後・・・スカイラウンジの雰囲気も大好きです。
Posted by Wedding Planner 鈴木フユコWedding Planner 鈴木フユコ at 2010年07月14日 14:24
鈴木フユコさん

こんにちは。

マリオットの和食は華雲です。ちなみに豊橋のアソシアにも華雲ありますヨ。
スカイラウンジの広めにとったスペースも贅沢ですね。

名古屋城が見えると言えば、ウェスティン名古屋キャッスルもオススメです。
Posted by YOSHIYOSHI at 2010年07月14日 16:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。