2010年11月03日
許せぬ。あまりにも悲しすぎる
ブログトップへ戻る今朝も5時頃に新聞が来なくてイライラしたYOSHIです。
朝から、、悲しい・・・・やるせない現実

ご存知だとは思いますが10日前の事件
10回以上相談して・・・認識がない????
見て見ぬふりだろ
勉強教えるより、、子供を守るのがお前の仕事だろ!
通用しないだろ。教職員以前に人としてどうだ。
救いの道を絶たれた彼女の気持ちを思うと、許せない
朝から、、悲しい・・・・やるせない現実
ご存知だとは思いますが10日前の事件
群馬・桐生で小六、上村明子さんの自殺
自殺に使われたマフラーは明子さんが母親にプレゼントするために編んでいたものだったという
学校側に10回以上相談したが、具体的な解決策は示されなかった
会見した新里東小の岸洋一校長(59)は「(一部の同級生との関係が)良くない状態にあったのは間違いないが、いじめという認識はなかった
自殺に使われたマフラーは明子さんが母親にプレゼントするために編んでいたものだったという
学校側に10回以上相談したが、具体的な解決策は示されなかった
会見した新里東小の岸洋一校長(59)は「(一部の同級生との関係が)良くない状態にあったのは間違いないが、いじめという認識はなかった
10回以上相談して・・・認識がない????
見て見ぬふりだろ
勉強教えるより、、子供を守るのがお前の仕事だろ!
通用しないだろ。教職員以前に人としてどうだ。
救いの道を絶たれた彼女の気持ちを思うと、許せない
Posted by YOSHI at 05:56│Comments(10)
│社会
この記事へのコメント
不正から目をそらしてはいけません。
見たその時に、皆が指摘すれば、事は大きくなりません。
煙たがられるジジイを目指す 美爺s
見たその時に、皆が指摘すれば、事は大きくなりません。
煙たがられるジジイを目指す 美爺s
Posted by sidewinder at 2010年11月03日 07:27
教師の犯罪や事なかれ主義による悲惨な事件は後を絶たず増える一方。
余程のことがない限り罰則を与えられない。
やはり教員免許の更新制度などの改革が必要でした。
しかしできた制度はすぐ廃止…。
子を持つ父親として不安は尽きません。
御冥福をお祈りします。
余程のことがない限り罰則を与えられない。
やはり教員免許の更新制度などの改革が必要でした。
しかしできた制度はすぐ廃止…。
子を持つ父親として不安は尽きません。
御冥福をお祈りします。
Posted by オガサン at 2010年11月03日 07:29
んだ、んだ、大賛成(拍手)
ご冥福を祈ります。
ご冥福を祈ります。
Posted by 843 at 2010年11月03日 07:30
>sidewinderさん
その通りです。何かと目をそらしたい事がありますが・・・正しい事を主張できる社会が必要ですね。煙たがられるくらいでないと。。
>オガサンさん
わかっていても、、、実行力がない社会。前途多難。前が見えず・・・
最近・・・理解不能な事件が多いのが不安ですね。
>843さん
コメントありがとうございます。
形だけでなく、中身のある社会にしていきたいですね。
その通りです。何かと目をそらしたい事がありますが・・・正しい事を主張できる社会が必要ですね。煙たがられるくらいでないと。。
>オガサンさん
わかっていても、、、実行力がない社会。前途多難。前が見えず・・・
最近・・・理解不能な事件が多いのが不安ですね。
>843さん
コメントありがとうございます。
形だけでなく、中身のある社会にしていきたいですね。
Posted by YOSHI at 2010年11月03日 07:48
これから先の孫の時代を思うと…
不安です…
不安です…
Posted by 居酒屋としちゃん
at 2010年11月03日 10:10

としちゃんさん
孫の時代もですけど、、、としちゃん世代もですよ。。。ワタクシも。深刻!
孫の時代もですけど、、、としちゃん世代もですよ。。。ワタクシも。深刻!
Posted by YOSHI
at 2010年11月03日 12:59

YOSHI様☆
逃げの言葉は聞きたくない!!
本当に子供達の事を考えていれば、こんな言葉は出て来ないはず!!!
いつも思うのですが、実際に教育に携わっている先生や担任の生の言葉を聞きたいものです。
絶対に知っているはずなのに・・・
おかしいでしょ!
てっけん義母
逃げの言葉は聞きたくない!!
本当に子供達の事を考えていれば、こんな言葉は出て来ないはず!!!
いつも思うのですが、実際に教育に携わっている先生や担任の生の言葉を聞きたいものです。
絶対に知っているはずなのに・・・
おかしいでしょ!
てっけん義母
Posted by てっけん
at 2010年11月03日 17:01

てっけん義母さん
そうです!本当にその子供(自分の子供に置き換え)の気持ちになれば、こんな事にはならない筈!
これは、ある意味教師も加担してると思われてもおかしくないですよ。
こんな会見をする校長も、担任も、責任者も教育者からは永久追放ですよ(怒)
そうです!本当にその子供(自分の子供に置き換え)の気持ちになれば、こんな事にはならない筈!
これは、ある意味教師も加担してると思われてもおかしくないですよ。
こんな会見をする校長も、担任も、責任者も教育者からは永久追放ですよ(怒)
Posted by YOSHI
at 2010年11月03日 18:30

ごめんねちょっといいかな?
何かおもてっつらな事書きすぎてる気がする
一方からしか見て無い事ない?
確かに教員の問題はあると思うが
それだけか??
それと誰かをつるし上げても何も解決はしないよ。
ホントはこんな事書きたくなかったけど
変だと思うからさ・・・
Byホシヲ
何かおもてっつらな事書きすぎてる気がする
一方からしか見て無い事ない?
確かに教員の問題はあると思うが
それだけか??
それと誰かをつるし上げても何も解決はしないよ。
ホントはこんな事書きたくなかったけど
変だと思うからさ・・・
Byホシヲ
Posted by マダムゐやん時々ホシヲ
at 2010年11月04日 18:10

ホシヲさん
色々な見方があると思いますので、、、あくまで私的見解とお思いいただければと思います。
色々な見方があると思いますので、、、あくまで私的見解とお思いいただければと思います。
Posted by YOSHI
at 2010年11月04日 18:40
