2011年07月28日
☆手抜き記事と言われますが・・・
ブログトップへ戻るとある
紫色がトレードカラーで
赤ちょうちんがあり
最近孫も産まれて
帰りの代行代の補助が出て
料理から和田アキ子のショーも見れて
ランチタイムに食事しても忙しなくて
同じ高校の先輩で
綺麗好きで
豚グッズが好きで
車の中でもパソコンを操る
とある居酒屋さんに
こんなテレビの画面を載せる手抜き記事書くか?
面白くない
と言われましたが、、別にいいです(笑)

↓

は、関係ないみたいで
↓

みたいですね。。
↓
アライド・ヴァンラインズ社ってなんだろう??

紫色がトレードカラーで
赤ちょうちんがあり
最近孫も産まれて
帰りの代行代の補助が出て
料理から和田アキ子のショーも見れて
ランチタイムに食事しても忙しなくて
同じ高校の先輩で
綺麗好きで
豚グッズが好きで
車の中でもパソコンを操る
とある居酒屋さんに
こんなテレビの画面を載せる手抜き記事書くか?
面白くない
と言われましたが、、別にいいです(笑)
↓

は、関係ないみたいで
↓
みたいですね。。
↓
アライド・ヴァンラインズ社ってなんだろう??
調べたところ、このような結果でした
大和運輸(現ヤマト運輸)の創業者で初代社長の小倉康臣氏が50年代、海外視察のため米国に出張した時、運送会社アライド・ヴァンラインズ社のトラックマークの親子の猫を目にした事が始まり。
親猫が子猫を口にくわえて運ぶ姿に、「丁寧に取り扱う気持ちが表れている」と、強く感動(共感?)し、1957年にアライド・ヴァンラインズ社と業務提携をした際、このマークを使う許可も得たそうです。
ただ、アライド・ヴァンラインズ社のマークは三毛猫だったそうで、これを基に、ヤマト運輸で社内広報を担当していた方がデザインをしたそうです。
(その方の子供が落書きをしていた猫の絵をもとに、親猫も子猫もすべて黒く塗りつぶしたらしいです。)
Posted by YOSHI at 17:48│Comments(5)
│社会
この記事へのコメント
魔女の宅急便の映画にジジが出てくるから、どうとかこうとか(意味不明ですね…)なんて話しは本当なんでしょうか?
ちなみにうちの息子くんの名前が〜(笑)
ちなみにうちの息子くんの名前が〜(笑)
Posted by きょうちゃん at 2011年07月28日 19:07
ほ~、しらんかったよ。
でも、クロネコの勢力はすごいですね。
でも、クロネコの勢力はすごいですね。
Posted by ふかっちゃん at 2011年07月28日 23:02
>きょうちゃんさん
そこの所、言われてみれば謎なので調べたらこちらにいい回答がありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1433922834
息子くんの名前はアライド君ですかっ??(笑)
>ふかっちゃん
クロネコのサービス伝説は結構あって、語りつがれているものがあります。。
当然問題も過去には多々あったようですが・・・・
そこの所、言われてみれば謎なので調べたらこちらにいい回答がありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1433922834
息子くんの名前はアライド君ですかっ??(笑)
>ふかっちゃん
クロネコのサービス伝説は結構あって、語りつがれているものがあります。。
当然問題も過去には多々あったようですが・・・・
Posted by YOSHI
at 2011年07月28日 23:38

前フリながっ!
はい。
ちゃんとみましたよ~
ためになるし…
byじゅんちゃん
はい。
ちゃんとみましたよ~
ためになるし…
byじゅんちゃん
Posted by 居酒屋としちゃん
at 2011年07月29日 00:07

>としちゃん
前フリが一番肝心ですからねぇ~~
内容を覚えているか、酔っているときに聞きますヨ!
前フリが一番肝心ですからねぇ~~
内容を覚えているか、酔っているときに聞きますヨ!
Posted by YOSHI
at 2011年07月29日 15:43
