2011年03月14日

企業の支援の動き

ブログトップへ戻る
誤解のないようにしてください。
個人の支援物資の受け入れはまだ始まっていません。

支援の動きが広がっています。
避難者の数は約30万人。物資はまだまだ足りません

企業の支援の動き



現在わかっている企業の支援の内容

パナソニック、日本郵政、トヨタ自動車、キヤノンがそれぞれ3億円の義援金を拠出するほか、3大メガバンクの三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほフィナンシャルグループが各1億円の拠出
野村証券と大和証券グループが各1億円を拠出する。米シティグループ日本法人も義援金基金を設立し、1億円を拠出

味の素はおかゆ5000食とカップスープ10万食
ライオンは洗濯用洗剤や消毒液などを提供
パナソニックがラジオ1万台、懐中電灯1万個、乾電池50万個を送る
アサヒビールが東北6県にペットボトル入り飲料水約18万4000本(7680ケース)を提供


グリコは節電の為に率先してネオンを消した。

ローソンは水2Lペットボトル×5,760本、カップラーメン×40,000個、箸、乾電池、使い捨てカイロ、マスク

セブンイレブン ・毛布 × 10,000枚・セブンプレミアム ごはん200g × 4,800個(そのまま食べられるパック入りごはん)・給水車 × 1台・食パン × 4,225袋・ロールパン × 1,693袋

ファミリーマート 10万食の「菓子」「ゼリー飲料」「カップラーメン」等の加工食品、また、およそ5万本の「飲料水」の準備も合わせて進めております。

イオンは、被災地に大型の緊急テントを送る準備を開始。ペットボトル水やおにぎり、毛布などの調達も進める方針。

サークルKサンクスは、チョコレートなどの菓子3万個を新潟県の工場から岩手県に運ぶ。宮城県には親会社のユニーとともに水やカップ麺、ソーセージ、缶詰を名古屋や東京から供給する

生協はペットボトル3万本、カップめん3万食、カイロ、割りばしなど

日清食品 東北地方太平洋沖地震被災地へ「カップヌードル」ほか100万食を緊急無償提供および 給湯機能付 キッチンカー7台を派遣

日本コカ・コーラ、飲料30万ケース支援

SONY 義援金として3億円を寄付いたします。製品(ラジオ30,000台)を被災者の皆さまに寄贈

T-POINTで寄付が可能

NHKが娯楽コンテンツを全て開放。

大和ハウス工業毛布1400枚、500ミリリットル入りミネラルウオーター3600本、マスク44万枚のほか、非常用持ち出し袋や保温性のある敷物、軍手、タオル、懐中電灯などを用意

サントリーホールディングスは13日、被災地支援として飲料水36万本(550ミリリットル)を提供することを決めた。

資生堂は水のいらないシャンプーの提供

ゼビオスポーツは宮城県内の仙台泉中央店、仙台長町店、古川店で被災者に手袋やシャツ、ニット帽などの防寒具を無償提供予定

主要百貨店の営業時間短縮

インターネットによるラジオ放送「ラジコ」http://radiko.jp/)は13日、ラジオを聴ける地域を制限していましたが、当面の間、解除すると発表しました。日本全国からパソコン、スマートフォン経由でラジオが聴取可能

通信各社の無料通話開放など


私の居る会社は、何ができるのだろうか



同じカテゴリー(社会)の記事画像
☆この本いいね!
☆ストーブ一万個プロジェクト
☆手抜き記事と言われますが・・・
☆コンビニ戦国時代勢力図と~
☆ホントか・・・・クールな夏
☆環境配慮型コンビニも豊橋に
同じカテゴリー(社会)の記事
 ☆この本いいね! (2011-08-17 15:38)
 ☆ストーブ一万個プロジェクト (2011-08-11 11:00)
 ☆手抜き記事と言われますが・・・ (2011-07-28 17:48)
 ☆コンビニ戦国時代勢力図と~ (2011-07-27 16:02)
 ☆ホントか・・・・クールな夏 (2011-07-04 18:12)
 3か月の祈り (2011-06-11 14:26)

Posted by YOSHI at 08:00│Comments(4)社会
この記事へのコメント
知人の被災者は自宅に居ますが

とりあえず乾電池、懐中電灯、ロウソク、食料品が

必要とのことです。

でもネットを見ているとやはり「義援金」が

一番なんですよね。

   ★メアリー★
Posted by 「TM親方☆STAFF日報」「TM親方☆STAFF日報」 at 2011年03月14日 09:22
>TMメアリーさん

お金って響きが良くないけど。
一番役に立つんですよね。。とにかく募金箱をみたらあるだけの小銭は入れています。
Posted by YOSHIYOSHI at 2011年03月14日 17:29
今は義援金として協力ですね・・
それが形となってくれるんだから少しは気持ちが楽になります
Posted by さとやんさとやん at 2011年03月14日 17:50
>さとやんさん

どんな形の活用もできるお金なんですね。
売れるものも売って、支援したい。
Posted by YOSHIYOSHI at 2011年03月15日 05:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。